- えふ
- I
えふ【絵符・会符】(1)江戸時代, 街道運送の優先的取り扱いのため, 公家・武家などの荷物につけた札。(2)荷札。IIえふ【衛府】(1)奈良・平安時代に, 宮中の警衛をつかさどった役所の総称。 大宝令では衛門, 左・右衛士, 左・右兵衛の五府。 811年以降, 左・右近衛, 左・右衛門, 左・右兵衛の六衛府(ロクエフ)となった。 衛府司。(2)衛府に所属する武官。 衛府司。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
Japanese explanatory dictionaries. 2013.